RECRUIT

採用情報

ひとりではできない仕事だから、
チームワークが大切。
答えがないから、
センスを発揮できて面白い。

エンジニアリングドライバー

当社のドライバーは“運ぶ”だけの仕事ではありません。全国の工場から工場へ、あらゆる工作機械を運び、設置し、試運転までを行う“エンジニアリングドライバー”です。車の運転が好きで、機械が好きな職人気質の人にとっては、とても楽しめる仕事です。
新人は先輩のサポートからスタート。さまざまな事例に対応することで仕事を覚えていくので、入社の時点で特別な知識は必要ありません。一つひとつの据付現場の状態は千差万別であり、決まった答えがあるわけではありません。だからこそ、スタッフ一人ひとりがセンスを発揮し、チームワークで方法を探し、完璧な設置ができるよう力を合わせます。
スタッフのこうした真剣で誠実な仕事ぶりが当社への信頼となり、「また川口松本運送にお願いしたい」と評価をいただています。エンジニアリングドライバーは当社の自慢の“顔”なのです。
機械に関する知識は各メーカー主催の勉強会などで身に付きます。玉掛け・クレーン・フォークリフトなどの資格取得は推奨します。興味に応じて挑戦してください。
中堅になると、あらゆるメーカー様の相談に対応する機会が増え、現地調査や見積もり提出などの仕事が増えます。やがてリーダー的な立場でメンバーへの仕事の割り振りを行い、工場移転計画の予算や工期を策定する立場となります。

事務

取引先となるメーカー様や商社様、ユーザー様等からの電話・メール対応、予定表への記入及び見積書、作業指示書、作業日報処理、請求書等の各種書類の作成などが業務の中心です。
現場での作業がスムーズに行えるよう、お客様からの問い合わせ窓口や事務的な手続き等をしています。
JIMTOF等の展示会の時期には、現地での事務的な補佐を行うこともあります。

先輩の声

主にメーカー様からユーザー様へ運搬・設置をする仕事ですが、日本のものづくりの最先端を知り、その一端を担っているんだと考えると、ますます仕事への意欲が湧いてきます。トラックや重機の種類がたくさんあることも、知れば知るほどワクワクします。第一線で活躍する先輩方のプロ意識が高いため、経験が浅くても同レベルを求められることもあってプレッシャーもありますが、場数がそのまま成長になります。

機械重量部
エンジニアリングドライバー

O.| 2022年入社

運転が好きで機械の据付に興味があったことが入社の決め手でした。興味があっても、はじめは道具の名前も使い方もわからず、失敗の連続でしたが、徐々に言われる前に道具を用意することができるようになり、今では作業を一人で任せてもらえるようになりました。多くの現場をこなすことでどんどん経験値が高まり、お客様から直接相談されたり、感謝されたりする時は、とても嬉しく思います。

機械重量部
エンジニアリングドライバー

A.| 2022年入社

すべてのスタッフが安心して作業ができるよう、さまざまな事前準備を行う仕事です。具体的には、現地調査の内容を基にした見積作成から、作業指示書の作成、付随資料準備、作業終了後は作業日報処理、請求書発行などを行っています。また一部の展示会の際は打ち合わせから現場での補佐も行います。当社の強みを理解して自分でできることを考える仕事だと思っています。

業務部 事務

K.| 2022年入社

正直、仕事内容をあまり考えずに入社しましたが、メーカー様からユーザー様への工作機械納品、工場内での機械設備移動などにも、すべての作業において頭を使う仕事だなと実感しています。国内最大の工作機械展示会での搬入・据付・搬出を取り仕切っていることは、自分にとっても自慢です。覚えなくてはならないことも多く緊張もしますが、自分の成長とお客様からの信頼を実感できます。

機械重量部
エンジニアリングドライバー

W.| 2021年入社

一般的な運送業ではなく、重量屋(重量物輸送・据付)という仕事に興味を持ち、入社しました。入社後に驚いたのは日本全国で仕事があることと、現場作業での安全意識の高さですね。今だからわかりますが、重量物の運搬・設置なので、仕事のミスが大きな事故に結び付くこともあり得るため、当然です。そのためのトラック免許や特殊設備の取り扱い資格取得を会社がしっかり補助してくれました。

機械重量部
エンジニアリングドライバー

S.| 2020年入社

働く環境

職種の壁を越えてチームワークが良く、家族的な社風です。
一人ひとりのキャリア形成にも画一的なモデルはなく、社長や役員が一人ひとりの適性と興味を見極め、最適な場所でやりがいを見出せるようにサポートしています。

募集要項

募集内容 ドライバー各種、機械エンジニア、営業、業務 各種
募集区分 正社員

詳細はお問い合わせください

お問い合わせCONTACT

ご相談・ご質問等ございましたら、
お気軽にお問い合わせください。

〒334-0011 
埼玉県川口市三ツ和3-14-2

pagetop